京都の銘酒3種を贅沢に使用したシャリっと食感の チョコレートボンボンが11月24日(金)から期間限定で発売 (1/2ページ)

ウーマンアプス

京都の銘酒3種を贅沢に使用したシャリっと食感の チョコレートボンボンが11月24日(金)から期間限定で発売

京かおり株式会社は京都の銘酒3種類を使用した新しいチョコレート『京都銘酒ぼんぼんアソート』を2023年11月24日(金)から期間限定で販売いたします。

チョコレートに合わせてセレクトした 京都産のウイスキー・梅酒・清酒で職人が1粒ずつ製造

■使用した京都の銘酒3種

京都の銘酒(1):京都酒造のウイスキー“京都ウイスキー紫帯ラベル”

京都初のウイスキー蒸溜所である京都みやこ蒸溜所のウイスキーを使用しました。数少ない職人がこだわりぬいて製造しているため販売できる量が限られており、とても希少なウイスキーです。

そのため京都府内でしか販売を行わず、門外不出のウイスキーと呼ばれています。

今回チョコレートに使用した“京都ウイスキー紫帯ラベル”は、モルトの香味をしっかりと感じ、調和のとれたスモーキーさと甘みで上品な味わいです。

京都の銘酒(2):城陽酒造の梅酒“城州 PREMIUM”

1895年創業で、京都府南部山城地域唯一の蔵を構える城陽酒造の梅酒を使用しました。

豊かな自然と豊富な地下水に恵まれ歴史と伝統に育まれた酒造りを継承した城陽酒造は、1991年からリキュール製造免許を取得し、地元青谷梅林産の固有品種「城州白」を使用したこだわりの梅酒の製造を開始しました。

今回チョコレートに使用した“城州 PREMIUM”は、長期熟成した梅酒が鮮やかな色合いとまろやかな味わいになったものだけをほぼ原酒のまま瓶詰し、桃のような香りに包まれ、甘さ控えめでありながら梅本来の酸味と深みのある味わいです。

京都の銘酒(3):佐々木酒造の清酒“純米吟醸 聚楽第”

1893年創業で、二条城のすぐ近くに蔵を構える洛中の蔵元、佐々木酒造の清酒を使用しました。
「京都の銘酒3種を贅沢に使用したシャリっと食感の チョコレートボンボンが11月24日(金)から期間限定で発売」のページです。デイリーニュースオンラインは、フードウーマンNSチョコレート女子などの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る