美容賢者100人へのアンケートでわかった飲料水最新事情 今、“硬水”が再注目キーワードに!! (1/4ページ)

バリュープレス

小学館 女性インサイト 研究所のプレスリリース画像
小学館 女性インサイト 研究所のプレスリリース画像

小学館女性インサイト研究所では、20代~30代の「AneCan」「Oggi」「Domani」「美的」読者を対象に、飲料水に関する調査を行いました。その結果、美容や体調管理のお供として、美容意識の高い人ほど、日常の飲み物にミネラルウォーター、それも“硬水”を取り入れていることがわかりました。

今あらためて注目を集める硬水事情を、アンケート結果を検証しつつ、なぜ今“硬水”なのかを、美容の専門家や、上記雑誌読者への座談会などを交えてレポート致します。

■調査元:小学館女性インサイト研究所
■調査対象:20代~39才のAneCan、Oggi、Domani、美的読者100人


■Report1 美意識の高いAneCan、Oggi、Domani、美的読者100人に行った飲料に関するアンケート結果

・女性の多くが、普段から意識して「水」を摂取

はじめに「毎日飲んでいる飲料」を聞いたところ、3人に1人が「水」と回答。また、普段から「意識して水を摂るように心がけている」という人も、実に8割にのぼっています。

・美容には「硬水」と考える女性が多数派に

美容のために“硬水”を飲んだことがある女性は7割以上。女性たちの間では「硬水=美容」という図式が成り立っている様子がうかがえます。
ちなみに、「硬水の飲み方」としては、「冷やして飲む」派と「常温で飲む」派が、ほぼ半々。また、軟水と比べると、味に特徴のある硬水ですが、この世代では「硬水は飲みにくい」というイメージはさほど強くないようです。また、「飲み続けると慣れてきた」という女性も3人に1人にのぼりました。


■Report2 美容賢者の“私たちの飲み物事情”座談会

座談会に参加していただいたのは、山谷 緑さん(27才・IT系会社勤務)、石井聡子さん(34才・WEBデザイナー)、河東礼子さん(29才・総研勤務)。

研究所:今日はOggiブレーンなどでも活動していただいているみなさんに、飲料水に関するお話をお聞かせいただければと思います。

山谷:私は1日に1.5リットルは水を飲んでいます。

「美容賢者100人へのアンケートでわかった飲料水最新事情 今、“硬水”が再注目キーワードに!!」のページです。デイリーニュースオンラインは、コントレックス硬水美容ネットなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る