それって発達障がいかも?「アスペルガー症候群」に見られる会話パターン6つ

It Mama

それって発達障がいかも?「アスペルガー症候群」に見られる会話パターン6つ

ママ友との会話シーン。いつも話が噛み合わない、空気が読めない、自分だけ浮いているような気がする……そんなことが続くと自分の性格が嫌になってしまいますよね。

でも、それはあなたの努力不足や個性の問題ではないケースがあります。生まれつきの脳の機能障がいの“アスペルガー症候群”かもしれません。

そこで今日は、自身も自閉症の子どもをもつ『1人でできる子が育つ テキトー母さんのすすめ』の著者・立石美津子がアスペルガー症候群についてお話します。

■「アスペルガー症候群」ってなに?

“症候群”とはいうものの“病気”ではなく『発達障がい』という“特性”の一つと位置付けられています。発達障がいの中には、自閉症、注意欠陥・多動性障がいADHD)、学習がい(LD)などがあることから、アスペルガー症候群は“自閉症スペクトラム(=連続体)”の一つと言われます。

■こんなことありませんか?アスペルガーチェック6シーン

(1)“KY”な会話

ママ友たちが担任の悪口で盛り上がっているのに、ふと美味しいケーキ屋のことが頭に浮かぶと「ねえねえ、新しく出来たケーキ屋のことなんだけど」と口を挟んで話を中断させてしまう。そして皆がドン引き。また、話を合わせることが出来ずに「先生の悪口言うなんて大人としてよくない態度よ」とバシッと指摘し嫌な顔をされてしまう。

(2)「お風呂のお湯見てきて」「ご主人様はおられますか」と電話

→言葉通り“見て”くるだけでお湯を止めない。「主人はおります」と言うだけで電話を代わらない。

(3)ルールを守らない人を見過ごせない 

店内で携帯電話、横断歩道で信号無視をするなどルール違反をする人に耐えられず、赤の他人なのに注意してしまう。

(4)「ちょっと太っているね」と誰それ構わず言ってしまう

親友でもないのに「ちょっと太っているね」と言い怒らせてしまう。親しくない相手に昔からの親友のように話しかけてしまう。相手との親密度などの人間関係によって言葉や態度を微妙に変えることが苦手である。

(5)社交辞令を使えない

ママ友から黒飴をもらった。自分は黒飴が嫌いなので「私はこの味は嫌いなのでいりません」と断ったら嫌な顔をされた。

(6)「あさイチって何時?」

上司から「出来るだけ多くデータを集めるように」とか「あさイチで提出」と言われてもよくわからない。データを10個がいいのか100個必要なのか。あさイチとは午前7時なのか9時なのか? 具体的に数値を言ってもらわないとわからない。

自分の心に正直と言えば正直なのですが、これでは人間関係で躓くことも多くなってしまいます。

■どうすればいいのか?

もし、不安を感じたならば、ためらわないで精神科の門を叩いてみましょう。幼い頃から周りとうまく関われず、また理不尽に否定されてきた原因が明確になり自分を責めることがなくなるかもしれません。

そして、ここからが大切です。「私は人の気持ちを読み取るのが苦手。でも自分の努力不足でも性格の問題でもない。生まれつきの脳の障がいだから出来ないのはある程度は仕方がないわ」と自分の中で割り切るのです。

周りの人にはこんな風に伝えましょう。

「私は生まれつきの脳の特性(アスペルガー症候群なので)言葉通りにしか受け取れないことがあるので具体的に言ってね」「心に思ったことを直ぐ口にしてしまい傷つけてしまうことがあるけれども、そんな時は許してね」

これだけで周りの理解が得られ精神的にそれまでよりも随分ラクに生きられます。きっと自分だけでなく、周りの人も理解し温かい支援の手を伸ばしてくれるでしょう。

いかがでしたか。

全人口の6%はいるとされる発達障がい。子どもの発達がいばかりクローズアップされますが診断が難しいだけで大人にも一定の割合でいます。

自分が当人であったり、友達がそうであったりする可能性は意外に多いのです。よい人間関係を築くためにもお互い理解することがとても大切です。

【関連記事】

※ 脳の●●の仕業だった!? 「浮気グセ」のある男に見られる特徴3つ

※ 伸びるどころか「自信のない人間になる」子どもの褒め方4パターン

※ あなたのカレ、夫は当てはまる?「子どもに好かれる人の特徴」5つ

※ そろそろ欲しい…ベビ待ちさんが妊娠力アップのための準備って?

※  「赤ちゃん肌=潤ってる」は間違い!? 母子でできる乾燥肌対策

【参考】

※ 発達障害 – 厚生労働省

※ 立石美津子(2014)『1人でできる子が育つ「テキトー母さん」のすすめ』(日本実業出版社)

【著者略歴】

※ 立石美津子・・・専門家ライター。32歳で学習塾を起業。現在は保育園、幼稚園で指導しながら執筆・講演活動に奔走。自らは自閉症児の子育て中。著書に『小学校に入る前に親がやってはいけない115のこと』『読み書き算数ができる子にするために親がやってはいけない104のこと』『心と頭がすくすく育つ読み聞かせ』『「はずれ先生」にあたった時に読む本』『一人でできる子が育つ「テキトーかあさん」のすすめ』

「それって発達障がいかも?「アスペルガー症候群」に見られる会話パターン6つ」のページです。デイリーニュースオンラインは、女子などの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る