【アニメキャラの魅力】ハートの海賊団船長!死の外科医「トラファルガー・ロー」の魅力とは?『ONE PIECE』 (1/2ページ)

キャラペディア

(C)尾田栄一郎/集英社・フジテレビ・東映アニメーション
(C)尾田栄一郎/集英社・フジテレビ・東映アニメーション

 尾田栄一郎作『ONE PIECE』は週刊少年ジャンプで1997年より長期にわたって連載されている超人気漫画。「ひとつなぎの大秘宝(ワンピース)」を巡って、主人公「ルフィ」をはじめ、多くの海賊たちが登場する冒険とバトルの大人気作品です。あらゆる分野で『ONE PIECE』とのコラボが実施され、単行本の発行部数は2014年に国内のみで3億部を突破。単行本発売の度にその記録を伸ばし続けている、日本の国民的漫画です。


【※一部、ネタバレの内容を含む可能性が御座います。ご注意下さい。】


■冷静でありながらアツいハートの持ち主

 トラファルガー・ローは、登場初期は超新星と呼ばれる一派の中のひとつ、ハートの海賊団・船長として描かれているに過ぎませんでした。しかし、ルフィの絶対絶命のピンチを救う為、自らの船を動かし、医師としてルフィの命を救ってから、ルフィ率いる麦わら海賊団との交流が多く描かれていきます。

 ローは、常に一定のテンションを保ち、感情の起伏もあまり見せず、一見何を考えているのかわからないようなキャラです。しかし、守るべきもの、戦う相手に対してはその感情を剥き出しにし、クールな戦法や言葉はあっという間にアツイものへと変化していきます。これがローの魅力のひとつなんですね。巧妙な技術とアツくストレートな内面が混在するキャラクター。作中でも独特の魅力を放っています。

■指捌き&戦術は“巧妙”かつ“繊細”!

 ローは「オペオペの実」の能力者であり、外科医でもあります。故に、非常に繊細な指先のテクニックを持ち合わせており、その戦術も非常に高度な技術を要します。彼の技のひとつに“ルーム”と呼ばれる、敵を支配下に置き、相手の身体のパーツを自由自在に動かし追いつめていく・・・という技がありますが、これはローの持つ卓越した技術とテクニックがあってこその技といえるでしょう。

 純粋に医師として描かれることもあるローは、ルフィへの手術をはじめ、他キャラクターに対し、命を救うべく手術をおこなう様が描かれることも多々。強いお医者さんなんて女性のハートを鷲掴みにしそうですね。イケメンですし。また、ローは頭の回転も非常に早く、大変優れた頭脳の持ち主です。

「【アニメキャラの魅力】ハートの海賊団船長!死の外科医「トラファルガー・ロー」の魅力とは?『ONE PIECE』」のページです。デイリーニュースオンラインは、トラファルガー・ローアニメキャラONE PIECEアニメゲームカルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る