価値観の違いが結婚生活をダメにする?結婚する前に確認しておきたい3つの価値観 (1/6ページ)

婚活のみかた

(提供元:PAKUTASO)価値観の違いが結婚生活をダメにする?結婚する前に確認しておきたい3つの価値観
(提供元:PAKUTASO)価値観の違いが結婚生活をダメにする?結婚する前に確認しておきたい3つの価値観

最も多い離婚理由は価値観の違い
まずはこちらをご覧ください。
■裁判所に申立てられた離婚理由ランキング
<妻が夫に対して>

1位 性格や価値観の不一致

2位 暴力(パワハラ・DV)

3位 異性関係(浮気)

4位 精神的虐待(カジハラ・モラハラなど)

5位 生活費を払ってもらえない

<夫が妻に対して>

1位 性格や価値観の不一致

2位 異性関係(浮気)

3位 家族との折り合い(親族関係の苦痛)

4位 浪費(ギャンブル・買い物・家計の不管理など)

5位 妻の異常な性欲


裁判所に申立てられた離婚理由の第一位は、男女ともに性格や価値観の不一致。2位以降に浮気やDVがランクインしています。
そもそも価値観とは人それぞれ違うもの。

育った環境や積み重ねてきた経験が違うわけですから、考え方や見方が異なって当然。

それが、他人というもの。

しかし、完全に価値観が一致することはなくても、自分と考え方が近かったり、物事に対する見方が似ていたりすると親近感が湧いてきますよね。

それは、価値観を共有することで、「この人は他の人と何か違う」と思わせるような特別な距離感を作りだし、他人同士の隔たりを少なくさせるため。

話が合うとか考え方が似ているといった共感をもつことは、人間関係を深めるうえで不可欠な要素です。

また、人間関係を継続させ維持するためにも欠かせない条件と言えるでしょう。

では、価値観が違うと結婚生活にどのような影響を及ぼすのか、今回は夫婦関係を脅かす3つの価値観について確認していきたいと思います。
「価値観の違いが結婚生活をダメにする?結婚する前に確認しておきたい3つの価値観」のページです。デイリーニュースオンラインは、20代後半~40代向け女子などの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る