免疫学者が免疫系の仕組みを日常生活や職場に例えてわかりやすく説明。海外版、はたらく細胞

| カラパイア
免疫学者が免疫系の仕組みを日常生活や職場に例えてわかりやすく説明。海外版、はたらく細胞


 科学者は例え話がうまい。彼らは科学的な話を説明するために何かに例えて伝えようとする。

 日本では漫画で細胞が学べる「はたらく細胞」が人気だが、海外の科学者の話もなかなか面白い。

 免疫学者が、免疫系や細胞の働きを日常生活や職場にたとえて興味深い話をしてくれるので見ていこう。免疫学に興味を持つきっかけになるかもしれない。

 免疫系とは、生体内で病原体などの非自己物質やがん細胞などの異常な細胞を認識して殺滅することにより、生体を病気から保護する多数の機構が集積した機構である。精密かつダイナミックな情報伝達を用いて、細胞、組織、器官が複雑に連係している。

・1. 多様な人材が揃っていて協力的なチームワークで動いている

 柔軟な免疫系はじつに独特なやり方で感染症やがん細胞を探し出し、その排除に乗り出す。その素晴らしい仕事ぶりを支えているのがチームワークだ。

 免疫チームの中で中心的な役割を果たしているのは樹状細胞である。いわばチームリーダーや社長、監督のようなものだと思えばいい。


樹状細胞


 彼らはいろいろな場所を旅しており経験豊富だ――つまり人体内の病原菌にたくさん出会っている。
ピックアップ PR 
ランキング
総合
社会