2020年の「中秋の名月」は10月1日。お月さまと心優しく哀しいうさぎのお話…とは?

| Japaaan
2020年の「中秋の名月」は10月1日。お月さまと心優しく哀しいうさぎのお話…とは?

2020年の「中秋の名月」は10月1日。もうすぐですね。

吹く風も涼しく、虫たちが奏でる音色も美しくなる秋。空気が冷え空も高くなり、一年の中で一番月がきれいに見える季節です。月をめでる「中秋の名月」という習慣は、平安時代に中国から伝わったといわれています。

現代でも、9月になると待ちかねたようにお月見にちなんだ食べ物やお菓子などがリリースされますよね。日本に定着している「お月見」は、家で楽しむことができる秋を代表するイベントです。

中秋の名月をより楽しむためのお月見雑学や、うさぎに秘められたやさしくも哀しい逸話をご紹介しましょう。

平安貴族も楽しんだ月をめでる宴

観月祭(写真:photo-ac)

一説によると、月を眺めて楽しむ習慣は縄文時代頃からあったといわれています。そして、唐から本格的な「お月見」の風習が日本に入ってきたのは800年代の後半。

919年には、第59代天皇・宇多天皇が、日本オリジナルの月見の宴を開催しました。当時のお月見は酒を酌み交わしつつ詩歌や管弦を楽しむという風流なもので、庶民には全く縁のない催しものだったそうです。

ピックアップ PR 
ランキング
総合
カルチャー