知ってる? 「ご冥福をお祈りします」と言ってはいけない場面

| マイナビウーマン
知ってる? 「ご冥福をお祈りします」と言ってはいけない場面

令和という新しい時代を迎えて2年。このところ、各界において昭和や平成の日本に欠かせない存在だった方々の訃報が続いています。

訃報に接する時、私たちがよく耳にする「ご冥福をお祈りします」という言葉があります。

今回はこの言葉の意味と正しい使い方を考えてみましょう。

■「ご冥福をお祈りします」の意味とは?

社会人となり交友関係が広がってくると、仏教以外の宗教の葬儀に参列する機会も増えてくるように思います。

どの宗教、どの宗派であっても、現世での一生を終えた人を送る葬儀は荘厳で重要な儀式です。

葬儀では生前の故人に思いをはせ、故人を悼み、故人が死後の世界で安らかであるよう祈りを捧げます。

その目的や意義は同じであっても、宗教によって葬儀や死後の世界の捉え方、表現は少し異なります。

ここではまず、「ご冥福をお祈りします」の言葉の意味を解説していきます。

◇「冥福」とは「死後の幸福」のこと

まずは、「ご冥福をお祈りします」に使われている「冥」という漢字の意味から見てみましょう。

(1)くらい。おおわれて光がないさま。 (2)死者の世界。あの世。 (『漢字源 第四版』学研プラス)

このような意味から転じて、「冥福(めいふく・みょうふく)」とは「死後の幸福」(『広辞苑 第七版』岩波書店)となります。

◇「ご冥福をお祈りします」は仏教由来の言葉

宗教によっても「死」や「死後の世界」の捉え方が少し違ってきます。

「冥途・冥土(めいど)」という言葉を聞いたことがあると思いますが、これは死者の霊魂が行く道。

また、行きついた世界、冥界(みょうかい)、黄泉、黄泉路(よみじ)という意味です。

私たち日本人の葬儀を最も多く執り行う仏教では、死者やその魂は来世(冥土)に向かって暗い道(冥途)を歩き続けるといわれています。

ピックアップ PR 
ランキング
総合
女子