蘇生した人の40%が証言!死後「3分間」は意識が残っている? (1/2ページ)

Suzie(スージー)

蘇生した人の40%が証言!死後「3分間」は意識が残っている?

臨死体験ということばを、聞いたことがありますよね。

臨床的に死亡が確認された人が息を吹き返したとき、死んでいる間に見たり聞いたりして体験したものを指します。

今回、臨死体験を科学的に検証するものとして最大となる研究が行われました。研究結果は、心臓が止まったあと長くて3分間、短くても数分程度は、死後も意識が保たれるという驚きの内容です。

■3ヶ国、15の病院、2,000人以上を調査

研究を行ったのは、イギリスのサザンプトン大学の研究者たち。

イギリス、アメリカ、オーストリアにある15の病院で、心臓発作を起こして死亡が確認されたあと、無事に蘇生された2,060人を調査しました。

この調査では、患者ひとりひとりを数段階に分けたインタビューにて聞き取りを実施。その際に、いかに興味深い話であれ、科学的な根拠がないと思われるケースは排除され、信ぴょう性の高い話だけが集められました。

■蘇生経験者の40%が死後の世界を記憶

心臓発作で臨床的に死亡が確認され、蘇生された人たちのうち、死亡してから心臓が再び動き出すまでの間の記憶があると主張する人は、40%にのぼりました。

この研究を率いたパルニア医師によると、心臓が止まったあとは、脳は通常20~30秒ほどで機能が停止します。

にもかかわらず、今回の研究では心臓が止まったあとも最大で3分間は、意識があることを示したそうです。ただし、「このあと意識は、消えていくのかどうなのかまでは、まだ分かっていません」とのこと。

これまで臨死体験は、心臓が止まる寸前や、蘇生されたあとに見た幻覚とされていました。

今回の研究で検証されたケースはどれも、実際に心臓が止まったあとの出来事であり、また、患者たちが見たものは非常に詳細にわたっており、みな一貫性があるということです。

■蘇生経験者は「平和な気分で満たされた」

調査対象となったのは、心臓発作で亡くなった2,060人。

「蘇生した人の40%が証言!死後「3分間」は意識が残っている?」のページです。デイリーニュースオンラインは、科学カルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る