【なぜバカは愛されるのか?】臨床心理士が明かす「愛される女性」になるコツって? (2/4ページ)

ANGIE

カウンセラーとして生きていこうと決めました」



カウンセラーとしてさまざまな人の悩みに寄り添うなかで山名先生が気づいたことは、「皆とても真面目で、努力を重ね、一見“成功”しているように見えるのに、心ががちがちに縮こまっていて苦しそう」ということ。

真面目ゆえに、ひとつの答えに固執してしまったり、違う考え方を受け入れられなかったり……。そんな方たちに「成功する方法はひとつじゃない」「もっと心を楽にしてもいいんだよ」と伝えようと考えたとき、「バカ力」というキーワードにたどり着いたのだと言います。


「バカ力」が高い人の特徴って?
DSC_4063

「バカ力には、“適応力”や“行動力”、“コミュニケーション力”などあらゆる人間力が含まれますが、簡単に言えば“自分のありのままをさらけ出せる力”。

私が、バカ力が高くて本当に魅力的だと思っている女性のひとりに、タレントの鈴木奈々さんがいます。実際にお会いして感じたことですが、鈴木奈々さんには『こうすべき』という凝り固まった部分がなく、思いのまま発言し、行動し、人を丸ごと受け入れる器があります。

自分をよく見せよう、という表裏がないので、こちらも安心してオープンになれますし、嫌味がないんです」


脱ストレス!「バカ力」を高める方法
DSC_4212

「バカ力」を高め、日々のストレスからすっと解放されるには、どんな方法があるのでしょう。今日から始められる4つの方法を教えてもらいました。

「【なぜバカは愛されるのか?】臨床心理士が明かす「愛される女性」になるコツって?」のページです。デイリーニュースオンラインは、素敵な女性インタビュー女子などの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る