「流行語大賞 2015」ノミネート50語決定!今年の大賞は一体なんだ!? (2/5ページ)

Amp.



Amp.編集部が勝手に気になるものをピックアップしてみました!

就活生に仇なす新たなハラスメント『オワハラ』

出典: iStock

『オワハラ』とは「就活終われハラスメント」の略語で、就職活動中の学生に「他社を断ったら内定を決める」「ここで就活を終わる意思を示せ」「もう他社の面接は受けるな」などと発言することや、示唆するような言動を企業が取ることから名付けられたハラスメント行為です。

その原因となったのが面接時期の変更。2015年以前は4月1日からスタートした面接時期が、2016年から8月1日以降に、4ヶ月間後ろ倒しになったのです。
そこから中小企業が優秀な人材を大手企業に取られないため、不採用だった場合は後がない、このような心理的な状況を踏まえてオワハラが行われています。就職活動中の学生たちが恐怖に震えて大きな話題となりました。

毎年のように新たな“ハラスメント”が流行語として取り上げられるのもどうかと思いますが、1989年には「セクハラ」が金賞を受賞していることもあるので、上位入賞も十分ありえます。

「「流行語大賞 2015」ノミネート50語決定!今年の大賞は一体なんだ!?」のページです。デイリーニュースオンラインは、ライフ政治・社会エンタメなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る