子供の頃に誰もがマネした名必殺技20選! 「アバンストラッシュ」「二重の極み」 (2/4ページ)

学生の窓口

相手を仰向けに担ぎ上げる技なので、当時は体格の大きな子が小さな子に仕掛けていました。やられた側は相当きつい技でした。

●クロスボンバー(キン肉マン)

ネプチューンマンとビッグ・ザ・武道のタッグが繰り出す必殺技。相手の正面と背後から同時にラリアットを仕掛ける技で、マグネットパワーという磁力を加えることで威力を増加させていました。「マグネットパワープラス!」「マグネットパワーマイナス!」と言ってから使うのがお約束です。

●タイガーショット(キャプテン翼)

一世を風靡(ふうび)した日向小次郎の必殺シュート。「強い脚力で思いっきり蹴る!」というシンプルなものでしたが、その威力はボールがコンクリートにめり込むほど。この威力に憧れた多くのサッカー少年が、「タイガーショット!」と叫びながらシュートを打っていました。

●スカイラブハリケーン(キャプテン翼)

立花兄弟の必殺シュート。片方が仰向けに寝て両足を上げ、もう片方がその足裏に乗ります。その状態から、寝ている側が勢い良く足を伸ばし、もう片方がジャンプ。反発力で高く跳躍し、空中高くからシュートをたたき込む、というもの。実現は難しい必殺技ですが、果敢に挑戦する子供が多くいました。

●北斗百裂拳(北斗の拳)

『北斗の拳』の主人公・ケンシロウの必殺技。漫画だけでなくアニメも大人気になったこともあり、多くの子供がまねをしました。敵役も「あべし」「ひでぶ」と言って倒れるなど、「やられる側」も楽しい技でしたね。

●ペガサス流星拳(聖闘士聖矢)

『聖闘士聖矢』の主人公であるペガサス聖矢が放つ必殺技。ペガサスの星座を描く構えから、毎秒100発以上のパンチを繰り出します。もちろん、毎秒100発をまねすることは無理なので、シュシュシュと何発かパンチを放つだけでした。

●オーロラエクスキューション(聖闘士聖矢)

『聖闘士聖矢』では、水瓶座の黄金聖闘士・カミュの放つこの技も人気でした。

「子供の頃に誰もがマネした名必殺技20選! 「アバンストラッシュ」「二重の極み」」のページです。デイリーニュースオンラインは、必殺技マンガ・アニメ少年漫画子ども漫画カルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る