​ヘアケアマイスターに聞いた! 自分の肌と髪に合ったシャンプーの選び方とは (3/3ページ)

学生の窓口

自分では肌質や髪の状態の判断がつかない、成分表を見てもどのタイプか分からない場合は、美容師に相談するといいでしょう」

「ノンシリコン」と表示されたシャンプーが増えているようです。シリコンは髪や頭皮に良くないという印象を受けるのですが、本当のところはどうなのでしょうか。

「シリコンは、加工方法によって、オイル状にもゴムのような形状にもなる化学物質です。オイルとしてシャンプーに配合される場合、『ジメチコン』、『シクロメチコン』、『メチコン』、『シリカ』、『シロキ』などの成分名で表示されます。

シリコンは、先ほどお話ししたように髪をコーティングして指通りをよくする成分ですが、多量に含まれたシャンプーを使い続ける、洗い流しが足りないなどで、シリコンが頭皮や髪に蓄積すると、肌トラブルの原因になる、パーマがかかりにくくなると言われています。

ですが、シリコン配合のシャンプーを使っていて、メリットは感じるけれど特にトラブルがないようであれば問題ありません」と磯部さん。

筆者は多毛で髪が硬く敏感肌ですが、しっとりタイプのアミノ酸系シャンプーを2カ月ほど使ってみたところ、頭皮が荒れることもなく、髪のボリュームが落ち着いて手触りが柔らかくなったように感じています。シャンプーの選び方に迷う、悩んだときは、参考にしてください。

(日暮ふみか/ユンブル)

取材協力・監修 磯部幸弘氏。日本ヘアケアマイスター協会認定ヘアケアマイスター。美容師。ヘアメイクサロン「MINT」(ミント。東京都渋谷区)に勤務。
MINT 東京都渋谷区恵比寿南2-5-9 内藤ビル202
http://www.mint-tea.jp/

「​ヘアケアマイスターに聞いた! 自分の肌と髪に合ったシャンプーの選び方とは」のページです。デイリーニュースオンラインは、おもしろ髪の毛美容師健康女子などの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る