大学生の約8割がショップ店員に「話しかけられたくない」と回答!「自分のペースで見たい」 (2/3ページ)

学生の窓口



■買わないといけなくなる

・いらないものでも気を使って買わないといけないと思ってしまうから(女性/23歳/大学院生)
・店員さんに話しかけられるといい服を選べそうだが、必ず買わないといけない雰囲気になるから嫌だ(女性/18歳/大学1年生)
・買うつもりないのに話しかけられると断るのに大変だから(女性/19歳/短大・専門学校生)

店員さんと話していると、買う前提で話を進められていた……ということもよくありますよね。一度コンタクトを取ってしまうと、何か買わなければお店を出づらくなってしまうという理由から「話しかけないでほしい」と思う人も多いようです。

■似合うとしか言わないので

・すべてを褒めてくるからどれがいいのかわからない(女性/24歳/大学3年生)
・正直な感想かどうかあやしいから(女性/22歳/大学4年生)
・似合ってるとしか言わない(男性/22歳/大学4年生)

自分ではイマイチと思っている服でも店員さんが「お似合いですよ」と進めてきてくる、ということもよくありますよね。向こうも商売だから仕方がないのでしょうが……。

<「話しかけてほしい」派の意見>
■プロに選んでほしい

・自分が服を選ぶセンスに自信がないから(男性/21歳/大学3年生)
・自分に合う服を自分より詳しい人に選んだり紹介して欲しいから(女性/18歳/大学1年生)
・時と場合によるが、話しやすい人であればいろいろな組み合わせも提案してくれて、ありがたいから(女性/27歳/その他)

コーディネートに悩んでいるときなどは店員さんのアドバイスが欲しくなりますよね。。あと一押しが欲しいときなどは店員さんの声が決め手になることも。
「大学生の約8割がショップ店員に「話しかけられたくない」と回答!「自分のペースで見たい」」のページです。デイリーニュースオンラインは、大学生白書ファッションコーデ男子大学生大学生の本音私服カルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る