バイト先は制服あり・なしどっちがいい? 大学生の7割が選んだのは…… (2/3ページ)

学生の窓口

では、どんな理由からそう思うのでしょうか? さっそく、それぞれの意見を見ていきましょう!

■制服あり

●服を選ばなくいい

・着ていく服を選ばなくていい(女性/20歳/大学3年生)
・なにを着ていくか決められないから(女性/19歳/大学1年生)
・服を考えなくてすむから(男性/18歳/その他)
・私服が嫌(男性/18歳/短大・専門学校生)

●汚れてもいい

・自分の服が汚れないから(女性/21歳/大学4年生)
・私服が汚れるのは嫌(女性/21歳/大学4年生)
・私服が汚れないから(男性/22歳/大学院生)
・服を汚したくない(男性/20歳/大学2年生)

●着てみたい

・今のバイトは制服がないため、着てみたいから(女性/21歳/大学4年生)
・なんとなくかっこいい(男性/18歳/大学1年生)
・かわいい制服着たい(女性/21歳/大学4年生)
・かわいい制服だったらやる気が出そう(女性/22歳/大学4年生)

■制服なし

●着替えるのが面倒

・面倒そうなので(男性/24歳/大学4年生)
・いちいち着替えるのが面倒くさい(男性/23歳/大学院生)
・着替えるのが面倒くさい(女性/22歳/大学院生)
・制服の整備、準備が面倒(男性/23歳/大学院生)

●ダサかったら嫌だ

・ダサいから嫌だ(男性/21歳/大学3年生)
・かわいい制服ならいいが、ダサい制服を着るくらいなら私服がいいから(女性/21歳/大学4年生)
・どのような制服かにもよる(女性/21歳/大学4年生)
・制服はかっこ悪い(男性/18歳/短大・専門学校生)

■その他

・制服あり。帰属意識が芽生えるから(男性/24歳/その他)
・制服あり。

「バイト先は制服あり・なしどっちがいい? 大学生の7割が選んだのは……」のページです。デイリーニュースオンラインは、大学生白書バイト私服大学生職場カルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る