苦い思い出……小学校の体育の授業でできなくて恥ずかしかったことTop5! 3位水泳 (3/3ページ)

学生の窓口

●「背泳ぎ」ができなかった!

授業で背泳ぎをした際に、泳ぎ始めて5mで溺れて先生に助けられ、クラス中に笑われた(女性/23歳/大学4年生)

背泳ぎはけっこう難しいのでは!?

●「縄跳びの二重跳び」ができなかった!

ジャンプ台に乗ってやってもできなかったので諦めた(女性/19歳/大学1年生)

「二重跳び」と答えた人は計3人でした。

●「一輪車」ができなかったが……

一輪車に乗れなかったことで、仲間に入れてもらえなかった。そのことが悔しくて練習をいっぱいしたら、バックできるまで上達した(女性/19歳/大学2年生)

頑張ってできるようになったんですね! 素晴らしいです。ちなみに、今回アンケートに答えてくれた大学生の皆さんに、「小学生のころできなかったそれを、現在はできるようになっていますか?」と聞いたところ、

・はい……170人(42.3%)
・いいえ……232人(57.7%)

という結果でした。三つ子の魂百までなんて言葉がありますが、小学生のころできなかった運動(種目)は大学生になってもできないことが多いのですね。今回のアンケートでは、「鉄棒」「跳び箱」「マット運動」について「できなくて恥ずかしかった」という経験をする人が多いことが分かりました。あなたは、小学校の体育でできなくて恥ずかしかったこと、といえばどんな運動(種目)を挙げますか?

(高橋モータース@dcp)

マイナビ学生の窓口調べ
調査期間:2016/06
調査人数:大学生男女402人


「苦い思い出……小学校の体育の授業でできなくて恥ずかしかったことTop5! 3位水泳」のページです。デイリーニュースオンラインは、大学生白書学校ネタ身体小学校運動カルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る