暑い夏を乗り切るために!忙しくてもお風呂に入るべき理由 (3/3ページ)

ANGIE




お風呂時間を有効活用


普段シャワーですませている方や、時間がなくてゆっくりつかっている時間がない! という方は、お風呂時間を有効活用することを考えてみてはいかがでしょうか?


スマホ時間
防水スマホや防水ケースがある場合は、お風呂の時間をスマホのチェック時間にしてはどうでしょうか?

部屋でスマホを触っていると、きりがなくてダラダラと時間が経ってしまうという方も多いと思います。お風呂の時間なら限りがあるので、この時間だけと決めてスマホ時間にすれば無駄に時間を使ってしまうことも少なくなります。


アロマ効果でリラックスタイムに


いい香りのする入浴剤やアロマオイルをたらせばリラックス効果が増して、ストレス解消効果も。お風呂のお湯につかっている数分間は目を閉じて、何も考えずにリラックスする時間を確保するのもいいかもしれません。

アロマキャンドルや音楽を聴くのもリラックスに効果的です。


集中ヘアケア
お風呂につかっている時間を、ヘアパックを浸透させる時間に活用できます。

いつものようにシャンプーをすませたら、ヘアパックを髪全体になじませ、ラップやお湯で温めたタオルで頭部を覆います。この状態で5分から10分湯船につかれば、いつもより効果の高いヘアケア効果が期待できますよ。髪のパサつきが気になる方は、ココナッツオイルを傷んだ部分になじませるとさらに効果的です。





今まではお風呂でお湯につかるのが億劫だった方も、夏バテを予防できてお風呂時間も有効に活用できるなら試してみる気になりますよね!

夏は冷房に当たる時間が長いので、冷えやむくみが気になる方も多いと思います。夏の体調不良はお風呂でゆっくりお湯につかることで改善できるかもしれません。お風呂の効果を利用して夏バテを防止し、暑い夏を乗り切りましょう!
「暑い夏を乗り切るために!忙しくてもお風呂に入るべき理由」のページです。デイリーニュースオンラインは、綺麗になりたい!健康女子などの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る