寝ているときのうるさい「いびき」を改善する方法3つ (1/2ページ)

学生の窓口

どうすれば夫のいびきを止められるか、教えちゃう

大学生のみなさんのなかには、恋人と一緒に住んでいる人もいるかもしれませんね。起きている間は大好きだけれども、寝た瞬間いびきが凄すぎてイライラしてしまうような彼と付き合っている女性、いませんか? そういう悩みを抱えている女性は意外と多いみたいです。そこでWomen's Health Magazineから、どうすればパートナーのいびきを止められるのか、その対処法をご紹介します。

実際、National Sleep Foundationの調査で、50%もの人がパートナーのいびきが原因で恋愛関係に支障が出ていると答えていることがわかっています。また、FiveThirtyEightの他の調査では、13.9%の同棲カップルがいびきが原因で別々の部屋で寝ているということもわかっています。たかがいびき、されどいびき。放っておくと恋愛に亀裂がはしる原因となってしまうのです。しかし、だからといって別々に寝るということだけが解決策ではありません。

■横向きで寝るように心がける

NYCの睡眠行動学教授によると、仰向けで寝ているからいびきが出てしまうことがあるみたいです。単純に横向きで寝る様に心がけるだけでいびきが改善されることがあるのです。いびきがくなったら、少し彼のカラダを突っついたり押したりするだけで寝返りを打ってくれるでしょう。少し馬鹿げていますが、これだけでいびきが改善されるのならば試してみて損はないでしょう。

■ダイエットをする
また、太っていることややアルコール摂取もいびきをかく理由になるみたいです。なぜならば、首回りの贅肉や、アルコールのせいでリラックスし過ぎるのどの筋肉が空気の通り道を妨害し、その結果いびきと鳴ってしまうからです。なので、お酒を控えたりダイエットをしたりすることもいびき改善に繋がります。

「寝ているときのうるさい「いびき」を改善する方法3つ」のページです。デイリーニュースオンラインは、同棲睡眠ストレス健康病気カルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る