入院バッグにもなる!ママの支持率高い「人気マザーズバッグ」5選 (2/4ページ)

It Mama

・パジャマ3枚

・使い捨てスリッパ

・授乳用ブラジャー2枚と母乳パット10枚程度

・パンツ(産褥用が必要かは病院次第)3枚

・産褥用ナプキン

・ガーゼ2枚

・タオル(フェイス・バス)各2枚

・洗面用具

・シャンプーなど

・骨盤ベルト ・ティッシュ

・筆記用具

・スマートフォンや携帯電話の充電器

(3)入院時あると便利なもの

・爪切り

・赤ちゃんの爪切り

・カーディガンなど羽織るもの

・携帯用カイロ

・小銭

・洗濯洗剤

・時計

・洗い流さなくても良いシャンプー

・赤ちゃん日記

・出生届

・授乳クッションやドーナッツクッション(貸してくれる病院が多い)

・ボディクリーム

・着圧ソックス

・綿棒

(4)退院時必要なもの

・ベビーウエア

・紙おむつ

・メイク道具

・帰宅時の服(まだ、普段の服は着られません)

・分娩と入院の費用

陣痛で大きな荷物を抱えて行くのが大変な場合、(3)と(4)は、入院中に家族に持ってきてもらうこともできますので、分けて準備しておくといいでしょう。

また荷造りする時は、分娩に必要なものがスッと出せるようにしておくと慌てません。

そして、貴重品は自己管理しなければならない病院が多いため、赤ちゃんのカートに乗るように、小さめのバッグがあると便利です。

■おすすめの入院バッグ3選

退院後、そのままママバッグになるものがオススメです。赤ちゃんとの小旅行もできるサイズのかわいいバッグです。

(1)Kate Spade(ケイトスペイド )

世界のセレブママたちから人気の、ケイト・スペード ニューヨークのマザーズバッグ。

「入院バッグにもなる!ママの支持率高い「人気マザーズバッグ」5選」のページです。デイリーニュースオンラインは、女子などの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る