【夜泣き知らず育児】#01 日本の赤ちゃんの睡眠時間は世界ワースト1位! (1/2ページ)

It Mama

【夜泣き知らず育児】#01 日本の赤ちゃんの睡眠時間は世界ワースト1位!

育児に家事に休む間もなく一日が過ぎ、やっと夜になったというのに、赤ちゃんがなかなか寝てくれない……全国のママが一度は悩む悩みと言えるでしょう。

それでは、どうしたら赤ちゃんは、夜ぐっすり寝てくれるのでしょうか?

『赤ちゃんがぐっすり寝てくれる奇跡の7日間プログラム』の著者が、赤ちゃんの睡眠について、ご紹介していきます。

■アジア系の赤ちゃんが抱える3つの問題

ペンシルバニアこども病院・セントジョセフ大学所属の小児精神科の心理学者、ミンデル博士らが2010年に行った 0~3 歳を対象にした世界 17 か国での調査研究によると、アジア系の赤ちゃんは、ヨーロッパ系に比べて睡眠時間が短く、寝かしつけの時間も遅いことが、明らかになっています。

研究によって、アジア系の赤ちゃんは、夜の睡眠に関して、以下の3つの問題を抱えていることが分かっています。

(1)寝かしつけの時間が遅い

(2)夜の睡眠時間は短い

(3)夜起きる回数も多い

この問題の原因に、ミンデル博士らは寝室の状況が関係していることを考え、分析を行っています。

すると、アジア系の赤ちゃんは、「親子が同室で寝ている割合が多い」ことが明らかになりました。

0歳~3歳までのデータを取った各月齢全てで、アジアでは9割弱が同室。

しかし、ヨーロッパでは月齢0~2ヶ月で6割弱、6~8ヶ月で2割強、1歳を過ぎると1割程度しか同室にしていなかったのです。

ヨーロッパの家庭での同室の少なさは、ちょっと驚いてしまいますね。

ではアジアの国の中でも、日本人の赤ちゃんの睡眠はどのようになっているのでしょうか?

■日本の赤ちゃんの睡眠時間は世界ワースト1位!

調査に参加した17か国中、1番睡眠時間が短いのが、なんと日本でした。

13時間強眠っているニュージーランド、オーストラリア、イギリスに比べ、日本は11時間半ほどしか寝ていません。

「【夜泣き知らず育児】#01 日本の赤ちゃんの睡眠時間は世界ワースト1位!」のページです。デイリーニュースオンラインは、女子などの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る