紅白は今年も安泰?ボブ・ディラン騒動を切り捨てた和田アキ子の傲慢 (1/2ページ)

デイリーニュースオンライン

和田アキ子は今年も紅白出場なるか?
和田アキ子は今年も紅白出場なるか?

 世界中をビックリさせ、戸惑わせ、喜ばせたボブ・ディラン(75)のノーベル文学賞受賞(注1)。日本でも、ある層は感動の涙を流しているが、「誰なの?」とピンと来ない世代もいる。シンガー・ソングライターが文学賞を受け取る是非はともかく、彼が世界の音楽シーンに於いて、揺るぎなき巨人であるのは間違いないところだが……。

 さらにノーベル文学賞界隈の話題といえば、毎年のように候補に名前の挙がる村上春樹氏(67)の受賞を待つイベント(注2)が、なかば恒例化していたことも。結果、今年も涙を呑んだわけだが、思わぬところから鬱憤を晴らしてくれた? 人が現われた。

「(ノーベル賞受賞報道でディランの代表曲『風にふかれて』が流されるのでCDが売れていると聞き)なんか日本ってさぁ、外国の人が誉めると必ずそれに乗っかるよね。(略)オペラも(歌の内容が)ワケわかんなくても、(日本人ってのは)最後に‟ブラボー”とか言うじゃない?(略)何も(外国語を)しゃべれないのに、‟ブラボー”ってだけ……」

 ディラン騒動を「薄っぺらい」として、日本人のミーハーぶりまで切って捨てて見せたのは<芸能界のご意見番>こと、和田アキ子(66)だった(注3)。

 ちなみに米国のAmazonでも受賞ニュースが聞こえた途端、一日でディラン自伝『Chronicles:Volume One』がベストセラーランキング15,690位から278位へ急上昇して品切れに。歌詞集『The Lyrics:1961-2012』は73,543位から209位まで爆発的に上がり、アルバムも次々とTOP50に入った。海外からの評価に動かされるミーハーぶりは、米国も同様なのだ。

 発言のピントはズレていたが、同じ歌手(注4)として、(それぞれの国においては)少数派の血を引く者(注5)として、和田アキ子の対抗意識が刺激された故のことかも知れない。しかし、国民をどうこう言ってる場合ではない。

 歌手・和田アキ子にジャッジが下される日が、近づいている──。

「紅白は今年も安泰?ボブ・ディラン騒動を切り捨てた和田アキ子の傲慢」のページです。デイリーニュースオンラインは、ボブ・ディラン和田アキ子ノーベル賞紅白歌合戦NHK連載などの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る