内定者研修って実際仕事の役に立つの? 社会人の4割がYESと回答! (3/3ページ)

フレッシャーズ



■やっぱり実際にやってみるのが一番いい

・実際に仕事をしながら少しずつ覚えていけばいいと思う。付け焼き刃的な研修は実戦で大して役に立ちはしない(男性/26歳/建設・土木)
・研修を受けたが精神論ばかりで役に立ったことがない(女性/24歳/運輸・倉庫)

実践的な内容の研修だったとしても、実際に担当者として仕事をしてみないことには、実感できないものもあるでしょう。情報ばかりを仕入れても、"知っている"ことと"できる"ことは違うのです。やっぱり生の経験を通じて得られるものの方が大きいので、研修に重きを置かなくても良いのかもしれません。

内定者研修が行われない会社も多いです。もし自分の内定した企業が内定者研修をするというのであれば、人間関係の構築に重きを置いて参加をしてみてはいかがでしょうか。入社するまでの不安が少しでも解消されるといいですね。
(ファナティック)

マイナビ学生の窓口調べ
調査期間:2016年10月24日~2016年10月25日
調査人数:社会人男女404人(男性202人、女性202人)
「内定者研修って実際仕事の役に立つの? 社会人の4割がYESと回答!」のページです。デイリーニュースオンラインは、大学生白書大学生活社会人生活新社会人社会人カルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る