親知らずで口内炎に…意外と知らない親知らずが与える口内への悪影響とは (1/4ページ)

Doctors Me

「Doctors Me(ドクターズミー)」コラム画像
「Doctors Me(ドクターズミー)」コラム画像

口の中が痛む…と感じていたら、 口内炎が出来ていた、なんて経験をお持ちの方も多いでしょう。

この口内炎が出来る原因はさまざまですけども、その中の一つに親知らずがあるそうなのですが、本当なのでしょうか。

今回は親知らずによる口内炎の流れ、理由、治療、口内炎以外の親知らずによる疾患を医師に解説していただきました。

目次
親知らずが原因で口内炎になる流れ
親知らずの概要
親知らずは中央の前歯から数えて8番目の歯で、第三大臼歯、智歯(ちし)、親不知とも呼びます。

左右上下それぞれ1本ずつ合計4本存在しますが、全て生えてくるとは限らず、時期も順番も人によりまちまちですが、20代のころから生えてくることが多いです。

親知らずによる悪影響
親知らずは歯肉を突き破って生えてくることになります。他の歯とは異なりまっすぐとは限らず、斜めであったり、他の歯を押して生えてくることが多いです。

位置も奥のほうですのできれいに歯磨きしようとしても難しく、鏡で確認しようにもうまく見えない位置にあり、また頬の肉との位置関係も近く、頬と頻繁に接触したり、頬の肉を噛んでしまう原因になりがちです。

親知らずが生えようとして周囲の歯肉が腫れる 智歯周囲炎(ちししゅういえん)になると、痛みのあまり歯磨きや口腔ケアがおそるおそるになり、口の中全体の衛生状態が悪くなりがちです。
「親知らずで口内炎に…意外と知らない親知らずが与える口内への悪影響とは」のページです。デイリーニュースオンラインは、カルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る

人気キーワード一覧