【プロ野球】球界渡り鳥・ペーニャ(ロッテ)が帰ってきた! 4球団以上を渡り歩いた助っ人列伝 (1/2ページ)
- タグ:
-
ウィリー・モー・ペーニャ
-
外国人選手
-
野球太郎
-
ロッテ
-
プロ野球

得点力不足にあえぐロッテは、2015年まで楽天などNPBでプレーしていたウィリー・モー・ペーニャを獲得、6月10日に入団会見を行った。35歳となったペーニャが、かつてと同レベルのパワーを発揮できるかどうか注目だ。
なお、ペーニャはソフトバンク(2012年、2013年)を皮切りに、オリックス(2014年)、楽天(2015年)と日本球界を渡り歩き、ロッテが4球団目。これは、外国人選手では史上最多タイとなる。
ペーニャの再来日を記念して、過去に日本で4球団以上在籍した外国人を紹介したい。
※野球の見方が変わるスマホマガジン『野球太郎Pocket』と『週刊野球太郎』でニュースやコラムが読み放題!
■JPという名前でもプレーした猛牛戦士
■ジェレミー・パウエル
(アメリカ出身)
NPB所属球団:近鉄(2001~2004年)→オリックス(2005年)→巨人(2006~2007年)→ソフトバンク(2008年)
NPB通算成績:173試合/69勝65敗/防御率3.97
パウエルは先発投手として活躍し、日本在籍8年で2ケタ勝利を4回記録した。特に近鉄時代の2004年は、17勝10敗という成績で最多勝、最多奪三振(182個)、最優秀投手(今の最高勝率)のタイトルも獲得した。
オリックス時代の2005年は、その1年だけ登録名を「JP」としたが、巨人に移籍した2006年以降は本名の「パウエル」に戻している。
■腕グルグルでもおなじみのリリーバー
■ブライアン・シコースキー
(アメリカ出身)
NPB所属球団:ロッテ(2001~2003年)→巨人(2004~2005年)→メジャーリーグ復帰→ヤクルト(2007年)→ロッテ(2008~2009年)→西武(2010~2011年)。
NPB通算成績:438試合/37勝34敗58S/防御率3.10
150キロ超のストレートを武器に、主にリリーフとして活躍したシコースキー。中継ぎで起用されることが多かったが、西武在籍時の2010年は33セーブを記録し、最多セーブ投手のタイトルを獲得している。
登板時は、まずマウンドを足で丁寧にならした後、腕を前に5回、後ろに3回ほど激しくブン回してから投球練習に入るパフォーマンスでもおなじみだった。