緑、黒、黄×黒…。誇りと個性の繋がり感じた関東大学オールスターゲーム。 (3/3ページ)

ラグビーリパブリック

試合時間が経つごとにコミュニケーションが高まって、最後はよくまとまっていたと思います」

 桐蔭学園高校時代の仲間との久々の時間も快適だったと振り返った。

「(1学年下のPR)祝原(明大/涼介)は高校時代は何も言わないタイプだったのに、きょうはスクラムで『こうしてください』と言ってきたりしました。同期の佐藤(大樹/慶大)には、自分と一緒にチームを引っ張ってもらいたいと伝え、ラインアウトも任せた。お互いに成長を感じられました」

 そんな刺激を受けたのはキャプテンだけではないだろう。

 多くの若者が、昔のチームメートやライバル校の仲間と、同じような時間を過ごした一日だった。

002

↑リーグ戦5部×6部(撮影/松本かおり)

003

↑リーグ戦3部×4部(撮影/松本かおり)

004

↑対抗戦2部×リーグ戦2部(撮影/松本かおり)

005

↑対抗戦女子×リーグ戦女子(撮影/松本かおり)
「緑、黒、黄×黒…。誇りと個性の繋がり感じた関東大学オールスターゲーム。」のページです。デイリーニュースオンラインは、スポーツなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る