30秒後に震度6以上が起きたら... 震災被害経験者と非経験者、防災意識に差 (1/3ページ)

Jタウンネット

経験から学ぶ、震災時にまずやるべきこと(画像はイメージ)
経験から学ぶ、震災時にまずやるべきこと(画像はイメージ)

東急コミュニティーは、30代以上のマンション居住者の男女3128人を対象に、災害対策の実態や防災意識に関するアンケートを2017年10月に実施し、11月に結果を発表した。

集まった回答を震災被害経験者と非経験者に分けて比較、分析したところ、人々の災害対策の実態と課題が明らかになった。

事前のシミュレーションの重要性
経験から学ぶ、震災時にまずやるべきこと(画像はイメージ)

アンケートは、3大都市圏と「1995年以降に最大震度6弱以上の地震によって震度5強以上を観測した地域」の住民を対象とした。回答者の内訳は、震災被害経験者が1484人、非経験者が1644人。

災害時の初動については震災被害経験者と非経験者で差があり、「もし今から30秒以内に震度6弱以上の地震が起きるとしたら何をするか?」という質問に対し、経験者の中で「わからない、何もしない、じっとする」と答えたのは12.0%で、非経験者よりも7.4%低く、また、具体的な行動を答える割合も高かった。震災被害経験者は、過去の経験に基づき、具体的な行動を想定できていると考えられる。

town20171211120124.jpg

また、過去の体験からか、家庭単位での災害対策「自助」の項目においても、災害経験者は非経験者と比較して防災意識が高い傾向にあった。

家庭単位の災害対策として、「自助」があげられる。災害時には、家具の転倒防止などの「命のリスク」、水やコンロ、乾電池や懐中電灯の用意といった「ライフラインへのリスク」、眼鏡や薬、貴重品を持ち出せるようにしておく「生活必需品のリスク」の3つについて準備が重要だが、それらすべてにおいて、経験者は非経験者よりも実施している割合が高かった。

「30秒後に震度6以上が起きたら... 震災被害経験者と非経験者、防災意識に差」のページです。デイリーニュースオンラインは、社会などの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る