春ケアでサンダルが似合う足に♡自宅で簡単「つるつるかかと」の作り方 (1/4ページ)

ANGIE


すっかり春の陽気に包まれている今日このごろ。ファッションも春仕様になっているのではないでしょうか。もちろん足元もそろそろサンダルに切り替わっていく時期かと思います。

しかしここで心配なのは、かかとのかさつきです。冬の間はすっかり隠れていたので、放っておいた人もいるかもしれませんが、かかとの皮膚はすぐに滑らかになるものではありません。そろそろ対策をしたほうがいいですよ。

かかとはエステにいかなくても、自宅でそれなりのケアが可能です。夏になればもっとかかとを見せる機会は多いはず。手遅れになる前に、今のうちからケアしていきましょう。


刺激は“ガチガチかかと”の敵だった……かかとケアに最適な方法は


かかとが硬くなると、やすりを使って角質を削っていた人も多いかもしれません。しかし、それは逆効果なんですよ。

というのも、人間の肌は刺激を与えるとその部分の皮膚が硬くなるようにできています。肌は傷つくと防御機能が働くため、皮膚を硬くすることで体を守ろうとするんですね。となると、やすりによるケアは、かえってかかとを硬くしているとも言えるでしょう。

ツルツルのかかとを目指すなら、角質を削るというより、角質を柔らかくするケアをするほうがいいですよ。刺激を与えないケアが最適です。

ちなみに、素足やストッキングもかかとに余計な刺激が加わるので、かかとの硬化を進めてしまいます。家ではできるだけ靴下を履くといいですね。

かかとの皮膚はすでに硬いことが多いので、保湿効果はすぐには出ないものです。早めに対策していくことが大切です。
「春ケアでサンダルが似合う足に♡自宅で簡単「つるつるかかと」の作り方」のページです。デイリーニュースオンラインは、かかとスキンケア保湿美容女子などの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る