復活。五輪への夢。サクラセブンズ伊藤優希、昔の得意技は「背負い投げ」。 (2/2ページ)

ラグビーリパブリック

ブレイクダウンまわりで働きたい」

 ただ、ディフェンスはそれだけではないと自覚する。

「いかに早く、正しくポジショニングするか。相手より先にセットすることが大事と考えています」

 自分をよく理解してプレーするから成長がある。

「スピードがあるわけでも、サイズがあるわけでもありません(162センチ、60キロ)。だから、できることを出し切っていきたい。アタックは、自分が前に出るべきところは強く出ます。スペースがあれば、もっとスピードのある人にはやくパスして、サポートしたり、オフロードパスをもらったり」

 声を出して指示することも忘れない。

 課題からも目をそむけることなく、スピード面についても改善を図る。ケガはもう二度としたくないから、リカバリーにも気を配る。

 当然、2020年の東京五輪を強く意識して生きている。3歳で始めた柔道でお世話になった方々も、最初は引き留めていたが、最後は「ラグビーで頑張れよ」と送り出してくれた。

「だから、そういった方々に恩返しするためにも、オリンピックに出ることで恩返しをしたいんです」

 自分のためだけでなく、周囲への気持ちもパワーに変えて、高い山を登り続けるつもりでいる。

 気持ちでは誰にも負けたくない。

「試合でも競争でも、最後まで絶対に勝負をあきらめない。そこも強味にしたいです。ディフェンスも勝負も準備が大事だと思いますが、その上で、最後は気持ち」

 仕事人として憧れるマット・トッド(クルセイダーズ/パナソニック)のようになりたい。小さくても世界で戦える、信頼される存在に。

「復活。五輪への夢。サクラセブンズ伊藤優希、昔の得意技は「背負い投げ」。」のページです。デイリーニュースオンラインは、スポーツなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る