復活。五輪への夢。サクラセブンズ伊藤優希、昔の得意技は「背負い投げ」。 (1/2ページ)

ラグビーリパブリック

日体大ラグビー部女子の4年生。高校時代は筑紫高で男子と練習、福岡レディースでプレーしていた。(撮影/松本かおり)

 やわらの道を進んでいても五輪は見えたかもしれない。

 48キロ級で全国中学校大会2位。全柔連の強化指定選手となり、柔道強豪校からの誘いも少なくなかった。

 背負い投げが得意だった少女はいま、ハードタックルを武器にしている。

 女子セブンズ日本代表の伊藤優希(いとう・ゆき)が元気だ。

 アジア・セブンズシリーズの韓国大会(9月29日、30日)でチームの優勝に貢献。スリランカ大会(10月13日、14日)への準備を重ねている。

 昨年、15人制の女子ワールドカップ(アイルランド)を目前にして右膝のじん帯を断裂。復帰までに長い時間を要したが、「リハビリの間、自分がどれだけ多くの人たちに支えられているか本当に分かった。その人たちのためにも絶対に復帰しようと思いやってきました」。

 太陽生命ウィメンズセブンズシリーズの富士山裾野御殿場大会で活躍(9月8日、9日)。そのパフォーマンスに加え、北海道知事杯(国際大会)でも評価を得た。

 結果、サクラセブンズへの復活が実現した。

 大体大でプレーしていた父・英司さん、長崎南山高校で花園にも出た兄・拓海さん(大体大→三菱重工長崎ラグビー部に所属)の影響を受け、「楽しそう」と福岡・筑紫高校入学と同時にラグビーを始めた。弟の大?さんも現在、桐蔭学園高校の2年生。ラグビー一家に生まれた。

 転向後すぐにセブンズのユース代表に選ばれ、やがてサクラフィフティーンにも選出。バックローとして活躍した。

 サクラセブンズ入りは昨年(2017年)4月のコアチーム昇格大会からだ。続いてワールドラグビー・セブンズシリーズの北九州大会にも出場した。

 高校2年時の左膝じん帯断裂以来の大ケガは、その直後だった。

 ディフェンス面を強みにしたいし、自信を持っている。

 柔道の経験がいろんな局面で活かされる。

「コンタクトのときのボディーコントロール。倒されたときのボールコントロール。そのあたりは得意です。タックルした後のファイトも。

「復活。五輪への夢。サクラセブンズ伊藤優希、昔の得意技は「背負い投げ」。」のページです。デイリーニュースオンラインは、スポーツなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る