ダイエットしていないのに痩せてしまう?バセドウ病か要チェック! (2/5ページ)

Doctors Me




どんな症状?

動悸がする女性



甲状腺ホルモンは車でいうエンジンにあたり、体の代謝を活発にする働きがあります。甲状腺ホルモンが過剰に分泌されると、エンジンの空ぶかし状態になり、全身に以下のような症状が起こってきます。


・頻脈(動悸


・体重の減少


・手の指の震え


・異常な量の発汗


・排便回数の増加、下痢


・甲状腺の腫れ(首が腫れて見える)



他にも眼球突出といって、目が飛び出るような症状がみられる場合があります。そのため、クリっと大きな目に見えることがあります。



さらに、バセドウ病は体重の減少などの症状もあり、スタイルがよく見えることがあります。これらが美人病と呼ばれる由縁です。




どんな治療をするの?

薬を服用する女性



ホルモンの治療としては、以下の方法があります。

「ダイエットしていないのに痩せてしまう?バセドウ病か要チェック!」のページです。デイリーニュースオンラインは、カルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る