大掃除はいつまでにすればいいの?煤払いは年神様を迎える大切な準備 (4/4ページ)

Japaaan

夏越の祓と聞いてピンとこなくても、「茅の輪くぐり」はご存知ですよね。大祓詞を唱え、人形(人の形に切った白紙)などを用いて、身についた半年間の穢れを祓います。

参道の鳥居や境内に注連縄で結界を作り、茅で編んだ直径数メートルほどの輪を立て、その輪の中を、「水無月の夏越の祓する人は千歳の命のぶというなり」と唱えながら左回りから右回りとへと8の字を描いて計3回くぐります。

ちなみに京都では夏越祓に「水無月」という和菓子を食べます。氷をイメージした三角形で、白のういろう生地に悪霊払いの意味がある小豆を乗せた和菓子です。京都の地域以外でも、販売している和菓子屋があります。

大祓は神社にて「大祓式」が行われていれば参加することが出来ます。年中の内に穢れを祓い、心身共にすっきりとした気持ちで初詣に行ってみてはいかがでしょうか。

参考サイト:神社本庁江戸歳時記

日本の文化と「今」をつなぐ - Japaaan

「大掃除はいつまでにすればいいの?煤払いは年神様を迎える大切な準備」のページです。デイリーニュースオンラインは、神様大晦日大掃除カルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る