ホームパーティーに最適!フカイ工業の「ピザメーカー」2種類でピザを焼き、その違いを比較してみた! (3/6ページ)

おためし新商品ナビ

まるで、お店のピザ窯みたい!

加熱を始めると、さっそくチーズがグツグツと溶け始めた。窓があるので、焼き具合がよく見える。途中、焼きムラを防ぐために、ピザパドルを使ってピザを回すのがポイントだ。

タイマーが鳴り、ミトンを使ってフタを開けると…うわ~、おいしそう!

生地はクリスピーのようにサクサクだが、焦げた堅さではないのが不思議。どこか軽さのあるカリッとした食感は、たしかにオーブンやトースターでは味わえない。ピザは「高温かつ短時間で焼き上げるのがおいしい」とよく聞くが、これが400度で焼けるピザメーカーの実力ということか。
今回は市販の冷蔵ピザなのでクリスピーのような食感だったが、手作り生地であれば、ふわふわのナポリピザも焼く事ができる。

ちなみに「ピザメーカー」という名称だが、ピザだけでなく、ローストビーフやお好み焼きなどの調理もできる。
使用後は、洗剤は使わずヘラなどでコゲや食材を取り除き、油分はかたく絞った布巾で拭き取ること。水洗いはできないのでご注意を。

「ホームパーティーに最適!フカイ工業の「ピザメーカー」2種類でピザを焼き、その違いを比較してみた!」のページです。デイリーニュースオンラインは、回転石窯ピザ&ロースターピザ焼き器ピザメーカーさくさく石窯ピザメーカーFPM-220カルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る