D1グランプリ(全日本プロドリフト選手権)の基礎講座!参加車両の規定や出場条件、単走・追走の審査基準はどのようになっている? (1/5ページ)

イキなクルマで

D1グランプリ(全日本プロドリフト選手権)の基礎講座!参加車両の規定や出場条件、単走・追走の審査基準はどのようになっている?
D1グランプリ(全日本プロドリフト選手権)の基礎講座!参加車両の規定や出場条件、単走・追走の審査基準はどのようになっている?

出典元:https://blogs.yahoo.co.jp/yamauchi5322/274873.html

2001年から始まったD1グランプリ(全日本プロドリフト選手権)。 サーキットをドリフトして走行し、タイムではなくその美しさや迫力をポイント化して争うこの競技はギャラリーも多く、非常に盛り上がることで有名です。 ここではその審査基準や参加する車両の規定、出場条件などについて詳しく解説していきたいと思います。 ■D1グランプリ(全日本プロドリフト選手権)のカテゴリーと出場条件は?   出典元:http://www.d1gp.co.jp/03_sche/gp2017/gp1703/img/r002.jpg D1グランプリ(全日本ドリフト選手権)とは、ドリフト走行で競うモータースポーツのカテゴリーの中でもトップを決める大会です。 ですのでその下に下位カテゴリーの大会がいくつかある、所謂ピラミッド方式になっており、その頂点がD1グランプリという訳です。 その下位カテゴリーに位置する大会の詳細と出場条件を以下に記します。 D1ライツシリーズ D1ライツシリーズは、2018年から発足したD1グランプリの直下に位置するシリーズです。 出場するドライバーはAライセンス以上のライセンスが必要ですが、D1スーパーライセンス所持者は出場できません。 ボクシングなどの階級と一緒で同レベルのドライバー同士を揃えて競うことができる大会になっています。 D1地方戦シリーズ D1地方選シリーズはD1の大会の中でも一番下位に属するシリーズで、講習会を受講してD1-Eライセンスを取得すれば出場が可能になっています。 公式ホームページでは D1地方戦は誰でも参加可能! と参加者を募っているようです。
「D1グランプリ(全日本プロドリフト選手権)の基礎講座!参加車両の規定や出場条件、単走・追走の審査基準はどのようになっている?」のページです。デイリーニュースオンラインは、カルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る