あなたのキャリアはあなたのもの。自分で考え自分で選ぶ練習を / ゆるい就活ニュース 2019年3月3週号 (5/5ページ)

就活スタイル

なかでも手帳は電話連絡の際に、すぐ予定を確認できるマストアイテムとしてやはり必要と言えそうです。

【就活リサーチ】後輩に勧めたい持ち歩ける便利品…【就活2019】
元記事のURL


知らなかったでは手遅れになる今後の就活模様

いわゆる高学歴で優秀層の学生は、トップ企業内定を目指してコーチングする就活塾のようなところで研鑽を積み、早期に就活を終了させる。就活のルールがなくなることを受けて、そうした動きはより顕著になっていくと予想されています。

早期に活動を始めれば、人が少ない中で企業にアピールできるので有利なのは間違いありません。早くから希望企業が決まっていたり、人気企業に入りたいなら早めの活動は必須になりそうです。

普通の学生が就活始める1年前から東大&早慶大生が挑む“内定者選抜システム”
元記事のURL


既存のものに嘆くより、どう使うか考えるのが、就活でもその後でも大事

毎年決まった時期に始まり、みんなと同じように活動させられる印象の日本の就活システムですが、誰もが就職できるように整えられた便利なシステムでもあります。大事なのはそこに乗せられて動くのではなく、そうしたシステムを上手に利用すること。

現代の就活にどう向き合うべきか、記事では語られています。就活に対してポジティブに考えるために大事なこと、就活にアレルギー感を持っている人ほど読んでみて欲しい記事です。

就活はなぜ変わらない? キャリアの達人たちが語る、就活生が今知るべき5つのカギ”
元記事のURL


【終わりに】

今回のゆるい就活ニュースでは、主に"考え方"に関するお話をピックアップしました。さまざまな情報が溢れている時代ですが、流れてくる情報をただ受け取るのではなく、情報の正誤や受け取り方を自分なりに考えることが、上手に生きるためには大事なことになるでしょう。

たくさんの情報の中で有益なものを探すのも大変ですが、「これは!」と思うような情報を届けられるように、ゆるい就活ニュースではできるだけライトに要点を伝えていきます。

次回の『ゆるい就活ニュース』もお楽しみに!

前のニュースも読む

「あなたのキャリアはあなたのもの。自分で考え自分で選ぶ練習を / ゆるい就活ニュース 2019年3月3週号」のページです。デイリーニュースオンラインは、就活ニュースカルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る