頼朝公の挙兵を前に一族が敵味方に訣別する葛藤と決断を描いた歴史演劇「鎌倉四兄弟」とは? (2/4ページ)

Japaaan

赤が鎌倉一族、肥沃な土地(大庭御厨一帯)を東西の敵対勢力(黒丸)が虎視眈々と狙っている(原作者より許諾済)。

それはやがて兄弟それぞれの野望や思惑、敵対する周辺勢力の利害関係などともからみ合って、景親ら「鎌倉四兄弟」の訣別を招いてしまうのでした……。

「鎌倉四兄弟」のプロフィール

鎌倉一族の祖先・鎌倉権五郎景正(かまくらの ごんごろうかげまさ)の末裔という原作者は「かつて鎌倉の地を拓き、治めてきた祖先たちに対する供養と、子供たちに郷土の歴史を伝え、興味を持ってもらうため、実在した武士のみにこだわって書いた」ということです。

この物語の主人公である「鎌倉四兄弟」は、実際に源平・敵味方に分かれて戦うことになるのですが、それぞれのプロフィールを紹介します。

長男・懐島平太郎景義(ふところじまの へいたろうかげよし)

若くして頼朝公の父・源義朝(みなもとの よしとも)公に仕え、「保元の乱(保元元1156年)」で敵将「鎮西八郎」こと源為朝(みなもとの ためとも)の矢を膝に受けたため、足が不自由となってからは、家督を弟の景親に譲って懐島(現:神奈川県茅ヶ崎市の一部)に隠居する。

ただし、権力への野心を完全には捨て切っておらず、頼朝公の挙兵に乗じて、一発逆転のチャンスを狙っている。

歌川国芳「一勇斎 武者絵 大庭三郎景親 俣野五郎景久」嘉永七1855年

次男・大庭平三郎景親(おおばの へいざぶろうかげちか)

鎌倉一族の棟梁として大庭御厨(おおばのみくりや。

「頼朝公の挙兵を前に一族が敵味方に訣別する葛藤と決断を描いた歴史演劇「鎌倉四兄弟」とは?」のページです。デイリーニュースオンラインは、平安時代演劇鎌倉カルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る

人気キーワード一覧