希少な日本産ホップ・村上セブンを使用して生まれたクラフトビール『MURAKAMI SEVEN IPA』の美味しさとはどんなものなのか? (1/3ページ)

おためし新商品ナビ

希少な日本産ホップ・村上セブンを使用して生まれたクラフトビール『MURAKAMI SEVEN IPA』の美味しさとはどんなものなのか?

近年注目を集めている小規模醸造所の作り出すクラフトビール。メジャー系のビールの味とはまた違う、個性の強さで人気だ。そしてこの『MURAKAMI SEVEN IPA』は、キリンのホップ博士・村上敦司氏が育て上げた希少な日本産ホップ「MURAKAMI SEVEN」を使用したクラフトビール。その日本由来の美味しさを味わってみたい。


■クラフトビールに決まった味はない!?
現在ブームを呼んでいるクラフトビール。日本ではニューヨークなどでこだわりを極めることで人気を博したホップの苦味の強烈なものと、いわゆる地域おこしから生まれた地ビールの流れを汲むものに大別される。そしてブームとなっているのは、圧倒的に贅沢にホップを使用してしっかり苦い、本来のビールのあり方を問いかけるタイプのクラフトビールである。

クラフトビールという言葉自体は、小規模醸造所で職人気質のスピリットで作り上げたビールという程度の枠組みしかない。したがってどんな味かを示唆するものではないのだ。ただメジャー系に比べるとこだわりを行き渡らせることができるので、より個性的な味わいに仕立て上げられていることが多い。ビールの基本は麦芽、水、ホップの3つ。それをどのようにアレンジするかが、味の基本となる。

中でもビールの命はホップと考える醸造所は多い。麦芽を酵母で発酵させるのがビールの基本だが、それを仕上げて、味の印象を大幅に変えるのがホップ(アサ科の多年草植物)。特有の苦味がどんな風味であるかで、ビールのキャラクターが定まるものである。
「希少な日本産ホップ・村上セブンを使用して生まれたクラフトビール『MURAKAMI SEVEN IPA』の美味しさとはどんなものなのか?」のページです。デイリーニュースオンラインは、本格ビールタップマルシェSVBホップ苦いカルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る