『ヤフオク』で被害続出のマレーシア詐欺とは? 実際に騙されたフリをしてみた結果…… (4/4ページ)

ゴゴ通信

「入金が確認出来たら送る」と言るか無視しよう。入金前の発送催促は必ずと言っていいほど詐欺である。そのまま商品を取られておしまいだ。そもそもこのようなパターンは9割詐欺である。

■対策は?

このような被害に遭わないために心がけることは? それは『ヤフオク』に出品した際に、質問欄で直接のやり取りの要望が来ても全て無視すること。また通常落札後に今回の様に「マレーシアに発送してほしい、振り込んだので先に商品を発送してくれ」というパターンもある。これも危険なので「かんたん決済」を使うように心がけよう。

またこのような詐欺はマレーシア人が行っているわけでなく、摘発しにくいマレーシアで第三国の人が詐欺行為をしている可能性が高い。
そのほか特徴として発送先住所がMalaysiaの「Batu Caves」になっていることが多い。

「『ヤフオク』で被害続出のマレーシア詐欺とは? 実際に騙されたフリをしてみた結果……」のページです。デイリーニュースオンラインは、マレーシア詐欺手口特集TOPICSヤフオク!エンタメなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る