一夜妻という意味もあった?花魁たちの着物の帯はなぜ「前結び」だったのか? (1/3ページ)

Japaaan

一夜妻という意味もあった?花魁たちの着物の帯はなぜ「前結び」だったのか?

単にほどきやすくするため?花魁の帯ってなぜ前で結んであるの?

華やかに着飾った花魁をはじめとする遊女たちの姿を見て「あれっ?」と思ったことはありませんか?

私たちが和服を着る時には、帯は後ろに結ぶのが一般的です。しかし彼女たちは、前側で帯を結んでいるのです。

花魁

「花魁とはそういうものだから」と言ってしまえばそれまでですが、いったいなぜそのような習わしとなっているのか、ちょっと気になりませんか?

もしかして…客と同衾するのが仕事だから、客が帯をほどきやすくするためだったのでしょうか?

豪華に、そして格を高く見せるためだった!?

花魁が「花魁道中」のときに胸の前側で締めていた豪華な帯は「俎板帯(まないたおび)」と呼ばれ、帯の「たれ」の部分の長さは約1m、幅が19cmもあるものでした。

「一夜妻という意味もあった?花魁たちの着物の帯はなぜ「前結び」だったのか?」のページです。デイリーニュースオンラインは、遊郭花魁明治時代江戸時代カルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る

人気キーワード一覧