仲良くなったら面倒!「隠れネガティブ男子」の見極めポイント (2/2ページ)

ハウコレ

■4.否定的な口癖がある

彼の発する言葉に注目!!話の所々に「だって」、「でも」、「どうせ」のような否定的な表現は含まれていませんか?明るく楽しそうな雰囲気をしていると、ネガティブとは無縁のような印象を受けるかと思いますが、隠れネガティブの素養が言葉にポロっと出ることもあります。否定的な表現をしてしまうのは、自分に自信のない表れ。本当にネガティブかどうかは、その人の雰囲気だけでなく行動や発言からもチェックしてみましょう。

■隠れネガティブ男子を見破れ!

付き合った後に、「めんどくさい男だった・・・!」とがっかりしないためには、はじめが肝心。まずは相手の言動をよく観察してネガティブ具合をチェックしてましょう!もし彼の言動に影が見えたら・・・付き合わないほうが無難かもしれません。(mei/ライター)

(ハウコレ編集部)

「仲良くなったら面倒!「隠れネガティブ男子」の見極めポイント」のページです。デイリーニュースオンラインは、めんどくさい男ネガティブ女子などの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る