仲良くなったら面倒!「隠れネガティブ男子」の見極めポイント (1/2ページ)

ハウコレ

仲良くなったら面倒!「隠れネガティブ男子」の見極めポイント



自分に自信のないマイナス思考のネガティブ男子。見てすぐわかるのならいいけれど、隠れネガティブ男子は親しくならないとわからないものです。実際に付き合ってから、「もしかして・・・!?」と気づくと、面倒くさいことになるかもしれませんよ!そうなる前に特徴を知って、間違ってお付き合いを始めないようにしておきましょう!

■1.ふたりでいるときだけよくしゃべる

みんなで集まって話しているときには、物静かでクールな印象の彼。でも、いざ仲良くなってふたりだけになると、「めちゃくちゃしゃべるじゃん!」とツッコミたくなったことはありませんか?周りの様子を気にし過ぎるネガティブ男子は、心を開いた人にしか本当の自分を出せない傾向があります。何回も会っているうちに、初対面のときと印象が違うことに気づくでしょう。次第にネガティブな発言が多くなってくるはずです。付き合っていて疲れてしまう可能性大。

■2.こだわりが強くて頑固な面がある

もともとポジティブ思考の人は、心に余裕があります。「こっちの方がいいんじゃない?」と言われたら、自分とは違う人の考えも受け入れ、臨機応変に動けるでしょう。でも、思い込みの激しい面のあるネガティブ男子は、人からアドバイスされても受け入れることができず、頑固なところもチラホラ。一見明るくてネガティブに見えない人でも、自分の考えをどうしても曲げない頑固な面が見えたらアウト!隠れネガティブの可能性大です!

■3.落ち込んだ後の立ち直りが遅い

いつも陽気でムードメーカーな彼でも、何かトラブルが発生したときには、本性が見えるチャンスです!根っからのポジティブ思考の人は、いったん落ち込んでも「何とかなる」とすぐに立て直すはず。一方、ネガティブ要素のある人は、時間が経ってもグズグズと引きずってしまい、長引く傾向があるでしょう。「なんだか昔の話を掘り返してくるな・・・」という彼は実は隠れネガティブなんだけど、人前では見せないように取り繕っているのかもしれませんよ。

「仲良くなったら面倒!「隠れネガティブ男子」の見極めポイント」のページです。デイリーニュースオンラインは、めんどくさい男ネガティブ女子などの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る