弓のポーズの効果とやり方【ヨガの基本】 (1/3ページ)

マイナビウーマン

弓のポーズの効果とやり方【ヨガの基本】
弓のポーズの効果とやり方【ヨガの基本】

「後屈系(背中を反らせる)ポーズが苦手!」という人でも、体のパーツごとに分解して動作の方向性がわかると、無駄な力みが抜け、爽快感を味わうことができます。

効果的な体の動かし方や、目線の方向で変化する首のリラックスなど、弓のポーズから心地よい後屈のコツを紐解いていきましょう。

今回は、そんな弓のポーズの効果とやり方、うまくできないときの対処法をお伝えします。

■弓のポーズとは?

「弓のポーズ(ダヌラ・アーサナ)」は、「弓の弦」が語源になったポーズ。

その名の通り、両手で足首をつかみ、体を弓なりに反らせます。これら、背中を反らせる後屈系のポーズの醍醐味は、胸まわりの筋肉が大きく広がることで呼吸が深まり、前向きな気持ちにシフトチェンジができるところ。

ところが、体の準備ができてないまま無理に行うと、腰が痛い、首がつまって苦しいなど、本来の爽快感とは程遠いものに。

意外かもしれませんが、体の柔軟性だけではポーズをうまく行うことができません。“腹筋力”や、“中心感覚(軸の捉え方)”も大切なポイントに。

上半身と下半身、それぞれのほぐし方や、ポーズをさらに心地良いものにするためのコツを、ひとつひとつ段階を踏みながら掴んでいきましょう。

◇ポーズの効果

ポーズの効果は以下の通りです。

☆姿勢が美しくなる

胸の周辺や肩回りの筋肉をストレッチすることで上半身のコリをほぐし、美しい姿勢の意識づけに。

☆むくみ緩和と血行促進

太ももの大きな筋肉や、リンパが多く集まる足のつけ根(鼠径部)を刺激するので、下半身のむくみ緩和や、全身の血流を促すのにも効果的。

運動不足や、末端冷え性の人にもおすすめです。

■弓のポーズのやり方とコツ

ここでは、弓のポーズのやり方についてくわしく解説します。

1.うつ伏せになり、両腕は体側に置く。足は腰幅程度の間隔を保ちます。

2.両膝を曲げていき、それぞれの手で足首を掴む。

「弓のポーズの効果とやり方【ヨガの基本】」のページです。デイリーニュースオンラインは、女子などの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る

人気キーワード一覧