幸せを遠ざける?「自信がない」から生まれる3つの「〇〇ない」とは (2/2ページ)

ハウコレ

なので、そんな自分のことを好きだと言っている人が理解できないのです。加えて、「嫌われたくない」という思いで好かれるように自分を取り繕っているため、「彼は今の取り繕った自分が好きなだけ」「本当の私を知ったら嫌いになる」と感じてしまい、彼の好意を素直に受け取ったり、その気持ちに応えることができません。

■そうして起こることは?

「自分が悪いんですけど、いろいろ我慢したり、不安に思ったりすることが多くて、彼と一緒にいることに疲れちゃうんです。それで、一緒にいて気が楽な友達との予定を優先したりして距離をとっちゃって、そのまま別れることも」(24歳/メーカー)

満たされた恋愛には、ときめきに加えて、やすらぎがあります。これは恋愛において味わえる、一番の幸せともいえるでしょう。でもこれは、お互いを尊重していて、信頼関係があるからこそ。不安や疑いを抱えている状況では、やすらぎを感じるどころかどんどん疲れてしまいます。結果、彼のことは好きなのに一緒にいるのが辛くなり、自ら距離をとってしまうのです。

■自分に自信を持つには

自信がないのは、「こうあるべき」「こうありたい」という理想に対して、自分の足りない部分ばかりを強く意識してしまうから。自己啓発本などではよく「自分の好きなところを自分で褒めてあげる」「ありのままの自分を認める」などとありますが、はっきり言って、そんなことができれば「自分に自信が無い」と意識して辛くなる、なんて状況には陥りません。

まずできる対処法としては、「考えないこと」。自分の中の「自信がない」という部分ばかりに意識を向けないで、新しいことを試してみる、好きなことするなど、まずは自分の生活を「楽しいもの」にしていきましょう。今は自信のない自分にとらわれていても、新しいことを始めれば、新たな経験や価値観が「自信がない」という意識を変えていくかもしれません。また、面倒見が良く、アクティブな友達がいれば、自分の知らないコミュニティに連れ出してもらうのもいいかもしれません。急に「自信をつける」のではなく、まずは「自信のない自分」に囚われないようにすることからはじめてみましょう。

■おわりに

いかがでしたか?「自分に自信がない」ということは、自分の可能性に制限をかけてしまうことでもあります。「なぜ自分はこうなのか」と深く考えず、思い切って馬鹿になってしまいましょう。そうすれば、少しは楽になって、新しい道が開けるかもしれませんよ。

(Sakura/ハウコレ)

「幸せを遠ざける?「自信がない」から生まれる3つの「〇〇ない」とは」のページです。デイリーニュースオンラインは、甘え方恋愛の悩み恋人欲しい恋愛相談ストレス女子などの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る