「人を過度に疑う気持ち」が生む大きな弊害とは? (1/4ページ)

マイナビウーマン

「人を過度に疑う気持ち」が生む大きな弊害とは?
「人を過度に疑う気持ち」が生む大きな弊害とは?

猜疑心が強い人は、なかなか他人を信じられません。信頼できる人が少ないので人間関係に悩みやすく、生きづらさを感じることもあるでしょう。

今回は、そんな猜疑心が強い人の特徴と、猜疑心をうまく解消するコツをご紹介します。

■「猜疑心」とは何か?

まずは、猜疑心の意味や悪い感情なのかについてお話しします。

◇「猜疑心」の言葉の意味

猜疑とは、「人を疑ったりねたんだりすること」。そして、猜疑心とはその名の通り、「他人の言葉や行動を疑う心」のことを意味します。

疑り深い人を見た時に、「あの人は猜疑心が強いよね」などと言うことがあります。

◇猜疑心って悪い感情?

猜疑心は、程度は違えど誰でも持っているもの。悪いものではありませんが、あまりに猜疑心が強いと誰のことも信じられなくなってしまいます。

悪い人にだまされないように、適度な猜疑心を持って人を見極めるのは大切ですが、過剰な猜疑心は信頼関係を遠ざけてしまうでしょう。

■猜疑心が強い人に見られる言動・性格の特徴

上述した通り、猜疑心が強すぎるのは考えもの。猜疑心が強い人に見られる特徴を紹介するので、当てはまっていないかチェックしてみましょう。

◇言動の特徴

☆(1)人をよく観察する

猜疑心が強い人は、基本的に他人を信用していないので「この人は信頼できるのだろうか?」と心配し、よく観察します。普段からいろいろな人のことを見ている人は、猜疑心が強い可能性が高いでしょう。

☆(2)あまり自分の話をしない

猜疑心が強い人はあまり自分の話をしません。というのも、自分の弱みをさらすような気がして不安だからです。

相手を疑っていてあまり信用していないので、なるべくプライベートな情報は開示せずに聞き役に徹し、秘密主義のような言動を見せます。

「「人を過度に疑う気持ち」が生む大きな弊害とは?」のページです。デイリーニュースオンラインは、女子などの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る