結婚を考えていた彼氏の転職で別れを決断する理由5選

結婚しようと思っていた彼氏が、転職すると聞いて別れを考えた。優しい彼だけど、転職するのはわがままじゃないかと思う。
このように、彼氏の転職で別れを決断する女性は多いです。
今回は、結婚を考えていた彼氏の転職で別れを決断する理由5選を紹介します。
彼が転職について話すときに、同僚や先輩・会社への不満が多いとつらいですね。
会社がブラックならやめたい気持ちはわかりますが、条件がいいのなら不信感につながります。新しい会社に転職しても、同じように不満を口にするだろうと予想します。
前向きな転職ではなく、悪口ばかり聞かされるのでは疲れてしまうので別れたくなるのです。
彼氏の転職で収入がダウンする場合、女性は結婚後の生活が不安になります。とくに専業主婦希望ならば、相手の収入が減ると理想の結婚生活はできなくなるでしょう。
さらに正社員から非正規になる場合は、収入が安定しないので結婚を諦める女性が増えます。
また、子育て中は、どうしても女性の収入が一時的になくなります。そのため、女性は結婚する相手の収入で結婚を判断するケースがあるようです。
転職によって、現在の家を転居するのも別れたいと願う理由です。
都会に住んでいた女性が、田舎に行くと生活習慣の違いに驚くでしょう。転職先が夫の実家に近ければ、同居ではなくても窮屈だと考えます。
住む地域が変われば、現在の仕事もできなくなり新たに仕事を探す必要があります。そのため、仕事は継続したいし住む場所も変えたくない人は、彼との別れを考えるでしょう。
彼が残業が多い会社に転職したので、別れたいという女性もいます。なぜなら、共働きをするならワンオペは嫌で、夫に家事や育児に参加してほしいからです。
正社員で働く女性にとって、仕事も育児も負担するのはしんどいことです。親に頼ることができればいいですが、遠くに住んでいるというケースもありますね。
仕事と家事・育児を一人で頑張れないと思ったとき、彼との別れが頭に浮かびます。
自営業になりたいという男性も、女性が結婚をやめたいと思う理由です。なぜなら、収入がアップしても時間が不規則になったり安定性がなかったりするからです。
自営業は退職金や年金の面で、サラリーマンに比べると不利になります。男性が妻にも仕事を手伝ってほしいと願っている場合は、交際を断られることも。外で働くのが慣れているので、夫の仕事は手伝いたくないのです。
親の仕事を継ぎたいという男性は、精神的にしんどいのでもっと嫌われます。姑や小姑とは離れたほうがストレスがないことは、友人の話でよくわかっているはずです。
自営業への転職は不幸になるリスクがあるので、女性に理解がないと結婚は難しいでしょう。
今回は、結婚を考えている彼氏の転職で別れを決断する理由を紹介しました。彼氏の転職で収入がダウンするだけでなく、働き方や住まいについても変えるのは大変です。
ですが、転職を告白されたら自分の気持ちを押し通すだけでなく、相手の気持も考えることも大切です。
(ハウコレ編集部)