ベトナム国民の1割を占めるキリスト教信者 ベトナムの多様な宗教観 (1/2ページ)

心に残る家族葬

ベトナム国民の1割を占めるキリスト教信者 ベトナムの多様な宗教観

ベトナムは急速に経済発展を遂げている国のひとつである。日本ではベトナム料理が人気を集めており、文化を身近に感じる機会は多いのではないだろうか。また日本からも比較的近い距離に位置するベトナムに実際訪れた方も少なくはないと思う。ベトナムの主要な都市であるハノイ、ホーチミン、ダナンなどを訪れると町の中心に教会があることが多い。東南アジアとは違った西洋の異国情緒を感じる教会は人気の観光スポットである。なぜ東南アジア諸国にこのような教会が多数存在しているのか考えてみたい。

■8割仏教 1割キリスト教

現在のベトナム人の8割が仏教信者である。一方キリスト教信者数は約900万人前後いるといわれ、これは人口の約1割を占めている。数字を見るとあまり多く感じないが、アジア諸国の中ではフィリピン、韓国についで多い。

ベトナムは中国と隣接する国であり、文化も中国の影響を大きく受けている。宗教においても同じで仏教、儒教、そしてアニミズム的な存在を信仰していた。

■フランスの影響でキリスト教信者が増えていった

16世紀にフランスからキリスト教の宣教師が布教のためベトナムを訪れた。6000人以上のベトナム人が洗礼を受け、徐々に信者が増えていった。さらに19世紀になるとフランスがカトリック宣教師団の保護を名目にベトナムに侵略。フランスはまたたく間にベトナム全土を占領し、ベトナムだけでなくラオスやカンボジアと共にフランス領インドシナ連邦へと植民地化されてしまう。ベトナムはしばらくの間フランスの支配を受けることになり、キリスト教の信者も植民地時代にさらに増えていった。ベトナム各地に残る教会はフランス統治時代の名残なのである。また食文化においてベトナム人がフランスパンやコーヒーをよく愛好することもフランスの文化に影響されている。

■ベトナム国内が南北で分裂

第二次世界大戦が始まるとベトナム北部で社会主義を掲げた独立運動が始まる。社会主義において宗教の存在は否定される。そのため北部にいたキリスト教信者はアメリカ率いる資本主義陣営の南ベトナムへ移り住んだ。南ベトナムでは社会主義に対し、キリスト教を大々的に掲げた。一方、南ベトナムでは仏教徒が弾圧されるなどの国際的な問題も起こった。

「ベトナム国民の1割を占めるキリスト教信者 ベトナムの多様な宗教観」のページです。デイリーニュースオンラインは、社会などの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る