もう限界・・・!【同棲解消】をする際に気をつけたいこと3選って?

ハウコレ

もう限界・・・!【同棲解消】をする際に気をつけたいこと3選って?





時間を気にしないで一緒にいられる同棲。はじめるときは、ワクワクが止まらなくて、どんなたのしいことが待っているんだろうと思いましたよね。

しかし、別れることになったり、金銭的な事情、転勤などで同棲を解消しなければならないこともあるでしょう。

同棲を解消する際には、気を付けたいことがあります。どんなことに気を付けた方がよいのか、一緒に確認していきましょう。

■ふたりで買ったものはどちらが持っていくか話し合う

冷蔵庫などの大きな家電は、金額も高額になることも多く、ふたりでお金を出し合って買ったというケースもあるでしょう。

その場合、どちらが今後所有権を持つのか、しっかり話し合うことが大切です。「これは私の方がお金をたくさん出したから」と、勝手に持って行った結果、のちのちトラブルになってしまう例もあります。

同棲を解消した後にトラブルになると、精神的にもとても大変。しっかり話し合っておくことをおすすめします。

■忘れ物をしない

良好な関係のままで同棲解消ならいいのですが、別れに伴って同棲を解消する場合、忘れ物をするとなかなか取りに行けないものです。

別れに伴う同棲解消は、とにかく急いで他のところに引っ越すことも多く、ドタバタで忘れ物に気がつかないケースも。

部屋の隅から隅までしっかり確認して、「忘れ物しちゃった!」とならないように、最新の注意をはらいたいものです。本当に必要な物から優先的に持ち出すと、万が一忘れ物に気が付きやすくなるでしょう。

■退去費用は半分にする

同棲解消とともに退去する場合、退去費用をどうするかの問題が出てきます。別れる場合は、相手に押し付けたくなりますが、お金のトラブルは尾を引く可能性があるため、ここはグッとこらえて半分は負担する覚悟を持った方がよいでしょう。

退去費用は、部屋のクリーニング代や、壁紙や床を傷つけた場合の現状回復費用など、部屋の状態によっては大きな金額が必要になることも。

もし彼が傷つけたのが明らかな場合は負担しなくてもOK。しかし、負担金ナシで退去すると、のちのち彼からグチグチと言われてしまう可能性もあるため、気を付けたいポイントです。

■お金関係は十分気を付けて!

同棲解消にあたり、お金関係が大きな問題になります。別れる場合、もう関係ないからいいやと思いがちですが、自宅を知られている場合、直接請求にくることもあり、リスクは回避しておきたいですよね。

スッキリさせた状態になれば、新しい恋にもご縁があったり、いいことがどんどん舞い込んできます。もっと素敵な時間を過ごすために、ぜひ大切なポイントを抑えておきたいですね。

(ハウコレ編集部)

「もう限界・・・!【同棲解消】をする際に気をつけたいこと3選って?」のページです。デイリーニュースオンラインは、同棲恋愛女子などの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る