全国の祭好き達と共に、染物店を応援する 「OYAKO祭半纏プロジェクト」が山梨を舞台に始動。 (2/4ページ)

バリュープレス



▼祭エンジン
https://matsuriengine.com/?utm_source=vp&utm_medium=article2&utm_campaign=2021pr


OYAKO祭半纏プロジェクト/親子半纏写真撮影会の様子

山梨県笛吹市 美和神社にて親子半纏写真撮影会を実施しました。
・写真撮影:ブルース・オズボーン
・映像撮影:イノマタ・トシ

今後は、神奈川県や岡山県にて撮影会を実施予定です。
※現在、本プロジェクトへの協力者/参加希望地域を募集しています。

OYAKO祭半纏プロジェクトに賛同してくださる方へ

【企業、団体様へ】

以下のご協力をお願いしています。
(詳細は、お問い合わせ先にご連絡ください。)
(1)本企画への協賛のご協力
(2)親子の日「写真コンテスト」「エッセイコンテスト」への賞品のご提供

【プロジェクトに参加したい地域の方へ】

以下のいずれかの方法でプロジェクトに参加いただけます。
(詳細は、お問い合わせ先にご連絡ください。)
(1)親子半纏写真撮影会の実施
(2)写真集に掲載する親子半纏写真のご提供

代表 宮田宣也の思い

COVID-19の流行で、日本全国でいつも通りの祭ができない状態が続いています。
「祭がなくて寂しいね」「早く祭がしたい」「神輿をあげられるのはいつだろう」
次の祭のことを待ち遠しく思い、約1年が経ち、2年連続で縮小を決断した地域も増えてきました。
「全国の祭好き達と共に、染物店を応援する 「OYAKO祭半纏プロジェクト」が山梨を舞台に始動。」のページです。デイリーニュースオンラインは、親子の日伝統産業半纏地域文化染物ネットなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る