《学習塾初!オンライン授業の新しいカタチ》NTTのソーシャルVR「DOOR™」を使った小学生向け授業 5月より開始 (4/6ページ)

バリュープレス




[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM3Mjc5MiMyNzExOTkjNzI3OTJfcHN1UmpPUkZPYy5wbmc.png ]

■HOPクラス
対象年齢6〜9歳
「勉強のセンス(地頭力)」の根っことなる力は、“知的好奇心力” と“つなげて考える力”!
興味のないことを「さあ、考えてみよう!」と言われても、考えることはできません。
考える子の特徴の一つに、“知的好奇心力” が旺盛であるといわれています。
「考えなさい」と言う前に、知りたい!をたくさん増やしてあげることが大切なのです。
また、深く考えるために必要なのは、“つなげて考える力” です。
学年が上がるごとに、すぐに答えがでる課題や問題は出なくなります。
難易度の上がった課題や問題を考えるには、出てきた答えから何回もつなげて答えを出していかなければ、最後の答えに辿りつけません。
この “知的好奇心力” と “つなげて考える力” は、小学3年生までにつけてあげたい力です。

■STEPクラス
対象年齢8〜10歳
「勉強のセンス(地頭力)」の幹となる力は、“探究する力” と “気づく力”!
身の回りのことを “当たり前” と思っている子は、それ以上考えようとしません。
雨が降るのは当たり前……ではなく、「どこから降るんだろう」「雨はどんな仕組みで降るんだろう」と探究していく力があると、深く考えることができます。
どんなものにも何かの法則があることを、見つけ出せるように一緒にやってあげると、探究力を育てることができます。
「あ!そういうことか〜」子どもが目をキラキラさせて、発見の喜びでいっぱいになっているときがあります。
自分で考えて気づく環境を与えてあげると、学ぶことが大好きになります。
「《学習塾初!オンライン授業の新しいカタチ》NTTのソーシャルVR「DOOR™」を使った小学生向け授業 5月より開始」のページです。デイリーニュースオンラインは、アクティブラーニング仮想空間探究学習オンライン授業コロナ禍ネットなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る