桃の節句・ひな祭りに秘められた真の理由。古代日本人の切実な思いとは? (3/3ページ)

Japaaan

もちろん、現代のひな祭りは、基本的に「ケガレを祓う」などという辛気臭いものではありません。きらびやかでめでたく、女の子のための素敵なイベントです。私たちはそれを大いに楽しめばいいでしょう。

一方で、こうしたイベントにも、もともとは子供の健やかな成長を願う親の切実な思いが込められていることを考えると、その奥深さにしみじみしてしまいますね。

参考資料

火田博文『本当は怖い日本のしきたり』(彩図社・2019年) 一般財団法人 用瀬街ふるさと振興事業団“流しびなの館”公式ホームページ 和歌山県ふるさとアーカイブ「淡島神社の雛流し」

日本の文化と「今」をつなぐ - Japaaan

「桃の節句・ひな祭りに秘められた真の理由。古代日本人の切実な思いとは?」のページです。デイリーニュースオンラインは、桃の節句ひな祭り年中行事カルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る