書籍「成長する組織とリーダーのつくり方: データで解明された持続的成果を生み出す法則」12/3発売 (2/3ページ)

バリュープレス


http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4502400416/


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM2OTU2OCMyODU5NTMjNjk1NjhfWUpWWER5ZW1IbC5qcGc.jpg ]
【内容紹介】
原題「Scaling Leadership」は、リーダーシップを測定するという意味と、リーダーシップをスケールアップするという意味のかけ言葉です。
古典的なリーダーシップ理論としてPM理論があげられます。リーダーシップは「P:目標達成機能」(Performance)と「M:集団維持機能」(Maintenance)で構成されるという考え方です。
著者のロバート・J・アンダーソンも彼らが提唱するリーダーシップの4象限(P90)に、ほぼ同じ考え方を横軸にとっています。Pは「任務」、Mは「人間関係」と表記されています。
秀逸なのは縦軸です。上が「創造的」、下が「反応的」です。これはロバート・キーガンらが紹介した成人発達理論に基づいた軸の取り方です。
「書籍「成長する組織とリーダーのつくり方: データで解明された持続的成果を生み出す法則」12/3発売」のページです。デイリーニュースオンラインは、ロバート・キーガンロバート・J・アンダーソンLCP360度リーダーシップサーベイバランスト・グロース・コンサルティングネットなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る